2021年フードコーディネーター3級資格認定試験独学合格までの日記

趣味である料理について更に学ぶべく、フードコーディネーター3級資格認定試験の勉強を時間を掛けて学習のようすを日記形式で記録していきます。2021年の試験合格を目指します。

フードコーディネーター資格3級勉強14週目92〜98

毎日25分勉強します。

 

多分、ラスト1ヶ月は25分よりも多めに勉強していく予定です。

ちなみに試験日は、11月末です。

 

 

今回使う勉強教材!!

 

新・フードコーディネーター教本2021 3級資格認定試験対応テキスト [ 日本フードコーディネーター協会 ]

価格:3,300円
(2021/3/31 03:27時点)

新・フードコーディネーター教本2021: 3級資格認定試験対応テキスト

新品価格
¥3,300から
(2021/3/31 03:30時点)

★6月30日(水)

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.317〜329まで(25分)

経済・経営の第13章:食の企業・構成・演出の流れ

第1節 概説

 

第2節 食の企業の流れ

 

第3節 食の企画の例〈事例集〉

 

第4節 企画提案に必要なスキル

 

第5節 企画書を立案するうえで必要な項目

 

第6節 オリエンテーションや依頼内容のチェック

 

第7節 ビジネス企画書の基本構成

企画書ー表紙

   ー目次

   ーはじめに

   ー現状分析

   ー課題の設定

   ー目的と目標

   ーコンセプト

   ーテーマ

   ーターゲット

   ー企画の内容

   ー実施計画・スケジュール

   ー予算と効果

   ー参考資料など

 

 

今日でおわった!3回目の教本読みがおわってなかなか覚えてきた気がします。

 

本日は、以上になります。

 

★7月1日(木)

教本を読みながら、問題をつくる。p.10〜15途中まで(25分)

文化の第1章:食の歴史と文化と風土

問1.食べ物の味に大切な味蕾の総数はおよそ何個ですか?

   5000個  7000個   9000個

 

問2.煮物の適温はどれですか?

  40〜50℃  50〜60℃  60〜70℃

 

 

どんな問題が出るかわからないから感で問題つくる。3択なのかさえわからない!!

問題つくるの楽しすぎる!

 

本日は、以上になります。

 

★7月2日(金)

教本を読みながら、問題をつくる。p.15〜24途中まで(25分)

文化の第1章:食の歴史と文化と風土

問題作るのむずくて作れなかった!!

読むだけでいっぱいいっぱいでした。

 

本日は、以上になります。 

 

  

 

 

 

 

  ★7月3日(土)

教本を読みながら、問題をつくる。p.24〜31途中まで(25分)

文化の第1章:食の歴史と文化と風土

 問1.二十四節気の仲夏ではないものはどれ?

 夏至  小満  芒種

 

問2.五節句重陽は、何月何日の節句ですか?

 8月8日  9月9日  10月10日

 

 

今日は問題になりそうなものが多い範囲だった。

 

本日は、以上になります。

 

  ★7月4日(日)

教本を読みながら、問題をつくる。p.31〜38途中まで(25分)

文化の第1章:食の歴史と文化と風土

問1.広東料理はどこを代表とする料理か?

 東方料理  西方料理  南方料理

 

問2.一般的に回教料理と呼ばれる宴席は何といわれる?

 満漢全席  素席  清真席

 

 

今日も問題つくれた。あくまで、過去問を見ていない状態で問題つくっているからか早く過去問ときたい心理がはたらく楽しい!!

 

本日は、以上になります。

 

 ★7月5日(月)

教本を読みながら、問題をつくる。p.38〜57途中まで(25分)

文化の第1章:食の歴史と文化と風土

 

問1.アントルメはどういう意味の語ですか?

 食前  料理と料理の間  食後

問2.細長いスティック状のグリッシーニはどこのパンですか?

 イタリア  デンマーク  ドイツ

 

今日は、問題でそうな所が多かったけど、どう問題にするべきかわからないものが多かった。

 

 

本日は、以上になります。 

 

  

 

 

 

 

  ★7月6日(火)

教本を読みながら、問題をつくる。p.58〜63まで(25分)

文化の第1章:食の歴史と文化と風土

 

問1.霜降りの最上肉で、風味がよく、やわらかい牛肉の部位はどれ?

 肩ロース  リブロース  サーロイン

 

 

今日は、苦手なお肉について問題も簡単になるよね♪

 

本日は、以上になります。