2021年フードコーディネーター3級資格認定試験独学合格までの日記

趣味である料理について更に学ぶべく、フードコーディネーター3級資格認定試験の勉強を時間を掛けて学習のようすを日記形式で記録していきます。2021年の試験合格を目指します。

フードコーディネーター資格3級勉強13週目85〜91

毎日25分勉強します。

 

多分、ラスト1ヶ月は25分よりも多めに勉強していく予定です。

ちなみに試験日は、11月末です。

 

 

今回使う勉強教材!!

 

新・フードコーディネーター教本2021 3級資格認定試験対応テキスト [ 日本フードコーディネーター協会 ]

価格:3,300円
(2021/3/31 03:27時点)

新・フードコーディネーター教本2021: 3級資格認定試験対応テキスト

新品価格
¥3,300から
(2021/3/31 03:30時点)

★6月23日(水)

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.251〜260まで(25分)

 

範囲は、

デザイン・アートの第10章:テーブルマナーとサービス

 

第2節 テーブルマナー

 

第3節 サービスマナー

 

第4節 プロトコール

パーティーの種類 ーブレックファースト(8:30〜10:30)

         ーランチ(11:30〜14:00)

         ーアフタヌーンティー(14:00〜16:00)日本

                   (16:00〜18:00)英国

         ーカクテル(17:00〜19:00)

         ーディナー(19:00〜22:00)

         ーアフターディナー(22:00〜エンドレス)

 

今日もちょっぴり学びがあった。

 

本日は、以上になります。

 

★6月24日(木)

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.261〜274まで(25分)

 

範囲は、

デザイン・アートの第10章:テーブルマナーとサービス

第4節 プロトコール

第5節 席次

経済・経営の第11章:フードマネジメント

 

第1節 概説

第2節 現代の食事形態と食市場

QSEー品質・サービス・クレンリネス

セントラルキッチン(CK)ー各店舗で使う食材を一括して下処理、調理加工する自社

             所有の集中調理加工場のこと。

カミサリー ー各店舗で使用する食材の小分けを行い、配送する物流の拠点となる施設

       である。

 

今日は、なかなか進んだ。

 

本日は、以上になります。

 

★6月25日(金)

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.275〜281まで(25分)

 

範囲は、

経済・経営の第11章:フードマネジメント

第2節 現代の食事形態と食市場

・HMRー温かい家で食べられる調理済み料理をそのままで食事になり、バラエティがあ

    って選択ができる、テイクアウト用にパッケージされた料理をさす。

 

・MSーそのまま食べられる完全調理済みまたは加熱するだけで食べられる食品で、1 

    回の食事になるもの。

 

マネジメントむずい。

 

本日は以上になります。

 

  

 

 

 

 

  ★6月26日(土)

 

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.282〜286まで(25分)

 

経済・経営の第11章:フードマネジメント

第3節 マーケティングの基礎知識

4P論ーProduct(商品、サービス)

    Place(立地、流通)

    Promotion(促進)

    Price(価格)

 

4C論ーCustomer Value(顧客価値)

    Customer(顧客コスト)

    Convenience(利便性)

      Communication (コミュニケーション)

 

9F論ーResearch(調査)

    Product(商品、サービス)

    Distribution(流通)

    Advertisement(広告)

    Sales Promotion(販売促進)

    Sales(営業)

    Information(情報)

    Physical Distribution(物流)

    Price(価格)

 

今日は、theマーケティングっぽいものを学んだ。なんか、深いなぁ。

 

本日は、以上になります。

 

★6月27日(日)

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.287〜295まで(25分)

経済・経営の第11章:フードマネジメント

第4節 経営の基礎知識

・CSー顧客満足

・CSー契約先満足

・SSー利害関係者満足

・ESー従業員満足

・CSー会社満足

 

第5節 経営の計数管理

なし

 

今日は用語系を覚えまくりました。

 

本日は、以上になります。

 

 

 ★6月28日(月)

 

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.296〜301途中まで(25分)

 

経済・経営の第11章:フードマネジメント

第5節 経営の計数管理

 原価ー原材料費

  ー人件費

  ー直接経費

 

仕入れ原価ー小売業、卸売業、通販業など仕入れた商品を販売する場合の原価。

 

製造原価ー食品メーカーなどが製造した商品を販売する場合の原価。

 

 

なかなか覚えるの難しい。

 

 

本日は以上になります。

 

  

 

 

 

 

  ★6月29日(火)

 

教本を読みながら、ノートにマインドマップやイラストを書いて覚える。p.301〜315まで(25分)

 

経済・経営の第11章:フードマネジメント

 

第6節 財務諸表

なし

 

経済・経営の第12章:メニュープランニング

第1節 概説

 

第2節 メニュープランニングの流れ

メニュープランニングー調査・分析

          ー開発

          ー製作物

 

第3節 トレンドの読み方

第4節 食品流通とメニュープランニング

第5節 メニュープランニングのチェックシート

第6節 メニューの原価と価格設定

第7節 メニュー競合店調査

第8節 メニュープランニングの事例

第9節 レストラン以外の商品開発

なし

 

今日は、読み解く勉強でした。

 

本日は、以上になります。